2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

過失相殺能力

現在,過失相殺能力の有無が争点になっている事件の準備書面を起案中ということで,この点に関する最高裁判例(昭和39年6月24日判決)を検索したところ,「判例秘書DVD」の判決要旨に下記の誤記があるのを発見した。 民法第722条第2項により被害…

2009年版六法購入

今年は小型六法として三省堂の『模範小六法』を購入。模範小六法〈2009〉作者: 判例六法編修委員会出版社/メーカー: 三省堂発売日: 2008/10メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 6回この商品を含むブログ (7件) を見る三省堂のサイトを見ると、『コンサイス…

食べ物などをのどに詰まらせたときの応急手当について

食べ物などをのどに詰まらせたときの応急手当について(藤沢市)

取調べと「被疑者ノート」

取り調べ中の副検事が弁護士批判、違法の判決 横浜地裁(asahi.com) 密室のやりとりが判決で認定された決め手は元課長が取り調べ状況を日記のように記録していた「被疑者ノート」だったという。 上記記事にある「被疑者ノート」とは、おそらくこれ(※PDF…

被疑者国選報酬水増し請求問題、その後

一人のために,,,,,。(河田英正のブログ)件の弁護士が所属していた岡山弁護士会では、この問題について緊急集会が開かれたとのこと。 現在、岡山弁護士会でこの弁護士に対する懲戒処分を審査しているとのことですが、弁護士会としてもいかなる処分を下…

「ゼロゼロ物件」

”ボツネタ”経由 「ゼロゼロ物件」被害救済 大阪の弁護士ら対策会議結成(ヤフー・ニュース)「ゼロゼロ物件」被害については、今週発売の週刊東洋経済(2008年10月25日号)にも記事がありました。それによると、この「ゼロゼロ物件」商法を展開する…

交通事故に関する講演会

昨日、霞ヶ関の弁護士会館で、毎年恒例の交通事故に関する講演会が開催された。 内容は、整形外科教授による骨折に関する講演、東京地裁交通専門部の裁判官による講演(東京地裁における民事交通訴訟の実情、飲酒運転を巡る関係者の責任、生活費控除率、素因…

読書法今昔

READING HACKS!読書ハック!―超アウトプット生産のための「読む」技術と習慣作者: 原尻淳一出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2008/10/01メディア: 単行本購入: 16人 クリック: 127回この商品を含むブログ (225件) を見る今日、秋葉原の有隣堂書店で購…

労働法専門講座

先週の金曜日から、弁護士会の「労働法専門講座」が始まったので、早速受講してきました。 1回目の講師は、東京地裁民事36部の三浦隆志判事でした。 講義の内容には解雇の有効性に関する判例法理の説明もありましたが、現在の金融混乱状況が続くと、今後…

この前の金曜日

東京簡裁に行くために、有楽町線の桜田門の駅で降りて東京地裁前を通ったところ、多数の記者、レポーター、カメラマンが正門前に陣取っていた。 何事かと思い、近くにいたレポーターの話に耳を傾けると、朝青龍の証人尋問の報道のために集まっていたとのこと…

蛍光ペン新製品

日常、訴訟記録を読むときには、消去可能な蛍光ペン「フリクションライン」を使って線を引いていますが、これが今度、「フリクションライト」という新製品に変わるとのこと。 「こんなモノ 知ってる?」というブログによると、新製品は古いものと比べると発…